野球部紹介

野球部の歴史
昭和期 戦前編

 
 
 

激動の昭和元年は、十二月二十五日から始まる。昭和二年春夏連続出場したが、いずれも準決勝で広陵中に敗れた。昭和三年の春は三年連続出場となったが、強豪和歌山中に敗れた。そして夏。全国中等学校優勝野球大会1回戦苦手な広陵を破ると、鹿児島商、愛知商、高松中と連破して、決勝は平安中を下し、苦節十五年、念願の全国優勝を果たした。真紅の大優勝旗が信州松本に帰ると、駅前広場は歓呼の声で出迎える万余の群衆で埋め尽くされた。

昭和四年から六年まで春の選抜出場を重ねたが、夏は諏訪蚕糸や長野商の台頭で出場が叶わなかった。昭和八年になり春夏連続出場、昭和十三年には夏出場を果たした。昭和十五年は紀元二千六百年の年、春夏連続と、明治神宮野球大会にも出場した。春は2回戦進出、夏は準決勝進出と久しぶりに気を吐き、人びとの血を沸かせた。
 
昭和十六年、全国中等学校優勝野球大会が突然中止になり、その年の十二月八日、太平洋戦争が始まった。その頃、学友会は報国団に変わり、野球部は野球班となり、野球用語から英語が消え、ユニフォームのローマ字「МATSUМОTО」は、漢字の「松本商業」に変わっていった。
昭和十七年には大日本体育振興会主催の全国大会が開かれ、甲信静地区を勝ち抜いて甲子園に進んだ。「幻の甲子園」とよばれる大会である。しかし、昭和十八年になると、全国各地で野球部廃止の動きが強まり、松商でも野球の記録が消えた。生徒たちは勤労奉仕で農家を手伝い、勤労動員で軍需工場へ向かった。また、退学して予科練に進む者もいた。戦局が厳しくなるなか、多くの野球部の先輩たちも戦地に赴き、戦禍に倒れた者もいた。東京ドームの野球体育博物館近くにある「鎮魂の碑」には、高野百介、北原昇、平林栄治が、「戦没野球人モニュメント」には、矢島粂安、三代澤角雄、中村治登、小林一人の名が刻まれている。

 
 
 

昭和期 戦前編 昭和2(1927)17(1942) 

・2(1927)
5月、第4回全国選抜中等学校野球大会に2年連続2回目の出場を果たし、準決勝で広陵中に0-7で敗れた。
8月、第13回全国中等学校優勝野球大会に3年ぶり4回目の出場を果たし、京城中、平安中を破ったが、準決勝で広陵中に3-4で敗れた。夏の大会ベスト4。
10月、第4回明治神宮野球大会に出場し神港商を破ったが、31日、準決勝は愛知商に2-7で敗れた。神宮大会ベスト4。
 
・3(1928)
3月、第5回全国選抜中等学校野球大会に3年連続3回目の出場をし、高松中を破ったが、和歌山中に09で敗れた。
812日、第14回全国中等学校優勝野球大会に2年連続5回目の出場をし、1回戦宿敵広陵中を3-2で破ると、鹿児島商を3-2、愛知商を5-0、高松中を3-0で破り、22日、平安中を3-1で下して、15年来の念願の全国制覇を達成。ベンチコーチは早稲田大の藤本定義(後の巨人軍監督)が務めた。
26日、真紅の大優勝旗を持って松本に凱旋した選手一行を、松本駅前で大群衆が出迎え、自動車パレードや祝勝会、夜には提灯行列が行われた。
 
・4(1929)
3月、第6回全国選抜中等学校野球大会に4年連続4回目の出場をし、八尾中に1-3で敗れた。
 
・5(1930)
3月、第7回全国選抜中等学校野球大会に5年連続5回目の出場をし、高松中に1-7で敗れた。
 
・6(1931)
24日、初代野球部長二木有は肺炎で急逝12日、校友会による野球葬が行われた
4月、第8回全国選抜中等学校野球大会に6年連続6回目の出場をし、海草中に1-3で敗れた。
県立中学が朝日新聞主催大会に復帰したため、甲信越大会から信越大会へ編成替えとなった。
7月、第1回県下中等学校野球大会決勝で長野商を破り優勝したが、8月、第1回信越大会決勝で長野商に延長12回3-4で敗れた。この頃松商、長野商、諏訪蚕糸の鼎立時代と呼ばれた。
 
・8(1933)
3月、第10回全国選抜中等学校野球大会に2年ぶり7回目の出場をし、享栄商に1-2で惜敗。
8月、第19回全国中等学校優勝野球大会に5年ぶり6回目の出場をし、大正中に0-4で敗れる。
11月、第7回明治神宮選抜大会に出場し平安中を破ったが、2回戦中京商に1-3で敗れた。
 
・9(1934)
この年全国中等学校優勝野球大会は第20回を記念し、歴代優勝校に「大会二十年記念鋳像」(長谷川義起作投手の投球モーション)が贈られた。また、甲子園球場東側の野球塔に歴代優勝校の校名と選手名が刻まれた銅板が取り付けられた
12月、野球部OBの中島治康と矢島粂安は大日本東京野球倶楽部(現在の巨人軍)の創立に参加。
 
・11年(1936)
11月、松本市県町の薄川河畔に東洋一の新校舎が完成し、入校式を行った。
 
・13年(1938)
8月、第24回全国中等学校優勝野球大会に5年ぶり7回目の出場をし、岐阜商に0-5で敗れた。
1116日、巨人軍の中島治康は、職業野球秋季大リーグ戦で最高殊勲選手と打撃王となり、打率359厘、本塁打10本、打点37の記録で日本プロ野球史上初の三冠王と認定された。
 
・14(1939)
611日、長野市営球場で長野商と対戦し、最終回に吉水捕手が長野商選手のプレーでけがをし、騒動となる。世に「スパイク事件」という。
 
・15(1940)
3月、第17回全国選抜中等学校野球大会に7年ぶり7回目の出場をし、1回戦蔦文也投手(後の池田高校監督)擁する徳島商を4-3で破ったが、2回戦で東邦商に1-4で敗れた。
8月、第26回全国中等学校優勝野球大会に2年ぶり8回目の出場し、徳島商、下関商、準々決勝日大三中を破ったが、準決勝で海草中に1-3で惜敗。夏の大会ベスト4
10月、第11回明治神宮国民体育大会中等学校対抗野球の部に出場し、海草中に0-4で敗れた。
 
・16(1941)
7月 戦時体制下で全国中等学校優勝野球大会は突然中止となる。
ユニフォームが「МATSUМОTО」から「松本商業」に、野球部が野球班となる。
17(1942) 8月、甲信静大会で静岡商を破り優勝。全国男子中等学校体育大会に出場。一宮中に2-7で敗れた。この大会は朝日新聞社主催の全国大会の回数には含まれず、「幻の甲子園」と呼ばれている。
 
・18(1943)20(1945)
18年、野球は敵性スポーツとされ、野球部は休止に追い込まれた。19年、松本明道工業学校に転換、生徒たちは軍需工場へ動員され、グラウンドは秘密ロケット戦闘機秋水の実験場になった。20815日、終戦。

オリジナルグッズ販売中!!

詳しくはこちら

お問い合わせ

 
お問い合わせは、下記までお問い合わせください。
 

松商学園 松商学園高等学校

〒390-8515 長野県松本市県3-6-1
TEL:0263-33-1210
FAX:0263-33-1213